CGcompo

3D、コンポジット、マッチムーブ、カメラ、撮影について色々書きます。

ようこそCGcompoへ!

<スマホでご覧の方へ>本ブログは、テンプレート、表示崩れ等の問題から現状強制的にPC版表示になるようにしています。

・シリーズ-カメラの話をしよう!-目次
・カメラの話をしよう!・基礎編(画角、ブラー、グレインなどカメラの基本的な話)
・カメラの話をしよう!・レンズ編(カメラ用語、ビネット、フレア、収差などの話)
・カメラの話をしよう!・ワークフロー編(今までの内容を踏まえてワークフローの考察)
・カメラの話をしよう!・コンポジット編(レンズ編での事を踏まえてどうそれらの現象をどう再現するか、収差周り)
・カメラの話をしよう!・アナモルフィックレンズ編
・カメラの話をしよう!・トラッキング編(トラッキングに必要なカメラの知識)
・カメラの話をしよう!・番外編映像で見るあの現象?
・カメラの話をしよう!・レンズディストーション編

おまけ
・DIYアナモルフィックレンズ

人気記事
・Blender Match move Tutorial Beginner series
・どれがいい?トラッキング・ロトソフト比較 2023/01/29リスト更新
・RICOH THETAでHDRI
・Mocha tips
・テクスチャスキャナー
・Filmicカラーマネージメント/適切なライティングのための第一歩。
・18%グレーボールの作り方

通常更新は1~2ヶ月更新ぐらいです。

法人化に伴いこちらの個人ブログの更新は今後最小限です。

その他記事は右のカテゴリから見ると探しやすいと思います。

CGSLAB起業、法人化のお知らせ

そういえばこちらでお知らせしていませんでしたので。

以前投稿しました、CGSLABが正式に法人として起業いたしました。

CGSLAB合同会社/CGSLAB LLC. となります。

http://site.cgslab.info/

合同会社で、代表社員2名の会社となり、代表の一人となります。

2D/3Dスキャン受託、コンサル等々色々行って行く予定です。


また、マッチムーブ・トラッキング仕事に関しては引き続き、コンポジットに関しては要相談にて今後も大きくは変わらずやっていきます。

今後の記事投稿等は基本的にはCGSLABサイトの方への投稿がメインになるかと思いますのでよろしくお願いいたします。
また新規お仕事のご相談に関しましてもCGSLABのコンタクトページへお願いいただければと思います。

では今後共よろしくおねがいします!

CGクリエイターの確定申告

いつもと内容を変えて、ただ大切なことなので!

CG、映像系の人たちはフリーランスであったり、業務委託(請負)契約などで確定申告をしないといけない人が多くいると思います。
その割に中々情報が少ない?なので堅い話は極力除いてざっくりですが確定申告についてまとめてみました。
特に確定申告って何?とか確定申告が初めての人、青色って何が良いのって人向け

※注意:自分は税理士、会計士等でもありませんのであくまで個人で調べたことをまとめただけですので参考程度にお願いします。また、間違い等あればご指摘お願いします。


内容的にCG、映像業界関連に絞って、細かい事ははしょってます。

※2013/2/3 復興特別所得税分を追記、本文一部修正 続きを読む
; //

//